例年になく、雪が多く、寒い冬になりました。
2月4日、暦の上では「立春」を迎えましたが、また寒波が来ましたね。
明日朝3時頃には-3度、8日には-4度が予想され、今週1杯はマイナスが続くようです。
先日1月25日未明からの冷え込みも-3度~-4度。 25日から28日までに凍結の被害のお電話をたくさんいただきました。
予防につきましては、金沢市企業局が発表しておりますのでHP等ご覧になり参考にしていただいたらと思います。
抜粋しますと、 凍結防止の方法 屋内では、夜間、水が糸を引く程度に蛇口を開けておくと効果的です。 (給湯器をお使いの場合は、お湯の蛇口を同様に開けて下さい。)
むき出しになっている水道管や蛇口に、保温材・古い毛布・布きれなどを巻き付け、その上からビニールテープなどを巻いて凍結を防止してください。布などをまいて少しでも寒気にさらされない環境を作る。
浴室の循環配管(追い焚き等)につきましては、機種によりますが、最近のボイラー、給湯器には内部の水を動かして、凍結を防止する装置がついているようです。取扱説明書等でご確認ください。
しっかり予防して、寒気に備えましょう。
スポンサーサイト
|